- SEAL CAFE PLUS ホーム
- テクニカルガイド<Illustratorデータ作成時のご注意点>
テクニカルガイド<Illustratorデータ作成時のご注意点>
1 カラーモードをCMYK カラーで制作
カラーモードにはRGB カラーとCMYK カラーの2 種類ございます。
RGB カラーはパソコン等のモニターを表現する色で、CMYK カラーは印刷物に適しています。RGB カラー設定のまま印刷した場合、
色が暗く濁ってしまう恐れがございますので、まず初めに必ずCMYK カラーに設定し、制作してください。
※RGB カラーでのご入稿時はご希望の色とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
2 デザインの制作
※定型サイズでの作成の場合はご希望のサイズのテンプレートをダウンロードし制作してください。
A レイヤーを分けて制作
印刷データとハーフカットデータのレイヤーを分けて制作してください。
テンプレートご利用の場合
テンプレートの「デザイン作成レイヤー」に印刷するデザインを制作してください。
また、「ハーフカット」レイヤー上では編集されないようお願い致します。
自由サイズの場合
それぞれのレイヤー名を「印刷データ」、「ハーフカット」にて作成をお願い致します。
B デザインの制作
ご注文時のサイズで制作してください。弊社では、原寸サイズで印刷いたします。拡大・縮小等データの修正はお受けできません。
自由サイズの場合、最小1 辺10mm 以上、最大204×291mm の範囲内で作成をお願い致します。
デザインに使用する線は0.3pt 以上の太さに設定し制作してください。あまりにも細い線は、印刷で表現されない可能性がございます。
C ハーフカットについて
デザイン上で切れては困る文字、図形がある場合、カットラインより1mm 以内に収まるよう配置してください。
※抜きずれが生じた場合、デザインが切れてしまう恐れがございます。
※頂いたデータ通り印刷いたしますので、十分ご注意の上ご入稿ください。
自由サイズのご注意点
変形カットをご希望の場合、角丸0.5~0.8mm 程度必要です。
場合によっては弊社にて修正させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、あまりにも複雑なものに関しては、再入稿をお願いする場合がございます。
D 塗たしの作成
端までデザインがある場合は、必ずカットラインの周囲1.5mm 外側に塗たしを作成してください。
テンプレートをお使いの場合は「塗たし範囲」レイヤーをご参考にしてください。
※シールの抜き工程で、0.2~0.5mm 程度の抜きずれが生じる可能性がございます。
塗たしがない場合は、カットした際に紙の色が見えてしまう恐れがございます。
3 文字のアウトライン作成
フォントを使用したデザインの場合、必ず文字のアウトラインを作成してください。その際は、オブジェクトのロックがかかっていないことを確認し、オブジェクトを全て選択した上で作成いただきますようご注意ください。
※アウトライン作成後は、文字編集が出来なくなります。後から修正できるよう、作成前のデータをバックアップとして保存されることをお薦め致します。
4 オーバープリント設定確認
オーバープリントのチェックが外れていることをご確認ください。チェックが入っている場合、意図しない印刷の仕上がりになる可能性がございます。
5 リンク画像について
リンク画像を配置している場合は、使用しているすべての画像データもイラストレーターデータと併せてご入稿ください。リンク画像がない場合、印刷することができませんのでご注意ください。
画像作成に関しましてはこちらをご覧ください。
6 保存方法
データが完成されましたらお使いのバージョンでのイラストレーター形式にて保存してください。(弊社ではバージョンCC まで対応しております。)
また、弊社での印刷時の確認用データとして、別途PDF またはJPEG データも合わせて作成をお願い致します。
※確認用データにつきましては、仕上がり線が分かるように任意の色を付けて作成ください。
画像作成に関しましてはこちらをご覧ください。